かぼちゃは秋に食べるのがおススメ!
かぼちゃは夏に多く収穫される野菜ですが、実は秋に食べるのが美味しいことをご存知ですか?
ここでは日々の献立に取り入れたい「かぼちゃ」についてご紹介していきます!

かぼちゃは秋に食べるのがおススメ!
【かぼちゃの旬はいつ?】
スーパーなどで季節を問わず目にすることの多いかぼちゃですが、それは外国産を輸入しているからです。
国産のかぼちゃは12月から6~7月ごろまで出回らなくなるため、その期間は外国産のかぼちゃが出回るのが一般的です。
では国産のかぼちゃはいつが旬なのでしょうか?
かぼちゃの旬は2回あると言われており、1回目は収穫が盛んな夏で、2回目はかぼちゃが食べごろになる秋~冬ごろとされています。
かぼちゃは収穫してすぐよりも、追熟させたほうが水分が抜けて味が良くなるため、夏に収穫したものを秋から冬ごろまでじっくり追熟させることで甘みがギュッと詰まった美味しいかぼちゃになります!
【美味しいかぼちゃの見分け方】
食べごろのかぼちゃの見分け方は「ヘタ」を観察しましょう!
ヘタがコルクのように枯れて乾いているものが、かぼちゃの水分が抜けて味が良くなっている証拠です!
他にも、手に持った時にずっしりと重みを感じ、皮にツヤがあって硬いものがよく乾燥して甘みが増しているかぼちゃです!
【かぼちゃは免疫力UPに役立つ】
かぼちゃにはビタミンA・ビタミンC・ビタミンEが含まれており、これらは免疫システムを正常にするのに役立ちます。
また、ビタミンA・ビタミンEは脂溶性ビタミンと言い、油と一緒に摂取することで吸収力が高まるとされています。
そのため、油を使った料理や脂身の多いひき肉と一緒に調理することで効果UPが期待できます!
【かぼちゃはレンジを使って時短調理がおススメ】
さまざまな料理に使える「かぼちゃ」ですが、皮が硬いため包丁を滑らせてしまいそう・・・と悩む人も多いですよね。
そんな時にはレンジを使用するのがおススメです!
〈やり方〉
- かぼちゃは流水でさっと濡らす
- ラップでふわっと包む
- 電子レンジで加熱する
◇加熱の目安
・丸ごと(約1400g)→約10分。5分加熱したら取り出して上下を返し、さらに5分加熱する
・半割(約700g)→約6分。3分加熱したら取り出して上下を返し、さらに3分加熱
・1/4カット(約350g)→約4分。2分加熱したら上下を返し、さらに2分加熱
レンジで調理することでかぼちゃが柔らかくなるので、簡単に切り分けることができます。
軽く加熱したかぼちゃは、火の通りも早く時短調理になるのでぜひ試してみてくださいね!