toggle
2023-01-13

窓ガラスのサッシは冬でもカビが発生する?

冷たい風が吹きすさみ、玄関や庭には、落ち葉が転がるだけでなく、風があらゆるゴミも運んできてしまいますよね。

掃き掃除はできても、水道の水も冷たくなっている今、外の掃除が特に億劫に感じる季節になりました。

この季節は湿気も無く、カラリと乾いた風が吹くので、カビとは無縁の時期に感じるかもしれませんが、実は冬の季節もカビがあちこち発生してしまうのです。

今回は、この時期にカビ汚れが発生しやすい窓のサッシについて、お掃除方法などをご紹介したいと思います。

是非、ご参考になさってください。

冬にカビが発生する原因とは?

カビは主に、温度や湿度が高い季節、梅雨〜夏にかけて発生しますが、それだけではないのです。

最近では空調技術が発達し、気密性の高い家が増えていて、家電の発達も相まって、家のなかは一年中、温度や湿度が適温に保たれた快適な空間となっています。

その為、カビは季節を問わず家の中で発生するのです。

なかでも、冬の時期は特に、窓ガラスがはまっている金属製のレールやゴム、サッシにカビが発生しやすくなります。

それは、窓ガラスは、外気と室内の空気を両面で受けて、空気中に含まれる水蒸気が冷え、結露を発生させます。

水分が豊富な状態のサッシやゴム等に、塵や埃などが付着しやすくなるので、カビが発生する土台が出来てしまいます。

冬の間も、空気中にはカビの胞子が飛散していて、カビが発生しやすいのです。

掃除の方法とは?

サッシの溝は細いので、掃除するにも雑巾が入りにくく、ゴミを完全に取り除けないことが多いので、ストレスが溜まる掃除の場所でもありますよね。

そこで便利な道具を使って、簡単にお掃除出来るグッズをご紹介します!

まずは「サッシブラシ」ですが、毛足が長くブラシの柄の先端が細いものが向いています。

次に「スプレーボトル」です、水や洗剤を流すのに重宝します。

特に窓の内側は大量の水を流しにくいですよね、そんな場所で、ボトルの噴射口を絞ると霧状になったり糸状になるなど、用途に合わせた水を散布可能になります。

もうひとつは、「スクレイパー」です。

汚れを削り取ったりできるヘラですが、なるべく細く持ち手がついたものが理想的です。

金属製の物もありますが、サッシを傷つけてしまう恐れがあるので、ご家庭で使うならプラスチック製の方が無難です。

その他に「スクイジー」と呼ばれる水切りがありますが、窓ガラスの結露を取るのに向いていて、カビの発生を予防するのに使用されると良いでしょう。

◎掃除手順は次の通りです。

①カーテン等はひとまとめにして、掃除の最中に汚さないようにタッセルに引っ掛けて上げておきましょう。

②サッシに埃があれば、掃除機の先端ノズルを細長いものに取り替えて、先に吸い取っておきましょう。

③サッシブラシで隅の溜まった汚れを掻き出して、汚れを掃除機で吸い取ります。

④洗剤をかけて汚れを落としていきます。

食器用洗剤などの中性洗剤を水で薄めたものをスプレーボトルに入れて散布しましょう。

中性洗剤に含まれている界面活性剤は、汚れを浮かせる効果があるので、落としやすくなります。

⑤雑巾を水で濡らして固く絞ったら、汚れを吹き取り、乾いた雑巾で乾拭きして完成です。

まとめ

季節問わず発生するカビですが、そのまま放置していくとどんどん拡大していくので厄介ですよね。

冬の寒い時期にサッシの掃除は考えるだけで億劫になりませんか?

そんな時は無理をせずにハウスクリーニングをご利用ください!

スタッフがお客様の声に応えられるよう、技術を磨きお待ちしております。

オフィス・工場・病院の清掃から清掃管理、内職・倉庫管理、マンション管理は
株式会社アソスにおまかせください!
TEL : 052-365-7855
現在、内職を行っていただく方の募集は、
名古屋市内にお住まいの方限定とさせていただいています。
ご相談・お問い合わせ
関連記事