toggle
2022-04-15

掃除を習慣化する!掃除スケジュール表の作り方

掃除しよう!と思いたったはいいけれど、何をすればいいのか…動き出すのが面倒ですよね。

あらかじめ掃除のスケジュールをたて、いつ、何をすればいいのかが決まっていれば、迷う時間をカットして、掃除を習慣化させることができます。

そこで、ここでは「掃除スケジュール表の作り方」について、ご紹介します。

掃除を習慣化する!掃除スケジュール表の作り方

掃除スケジュール表とは

掃除をする頻度(毎日、週1回、シーズンごと、年1回など)によって、何をするかのリストを作成します。この際、手書き、エクセル、アプリなどどんな方法を使用しても構いません。

チェックリストにすると、忘れずに実行できるほか、達成感を得ることができ、モチベーションのアップにもつながるのでおすすめです。

 

掃除スケジュール表の作り方

①毎日行う掃除を書き出します

さらに、他の家事や仕事を考慮したタイムスケジュールを決めておくと、時間をより効率的に使うことができます。

毎日行う掃除の例:キッチン回りの掃除、風呂場、トイレ、リビングの掃除、洗面所回りなど

②週1回行う掃除を書き出します

このとき、どの曜日に何をするかも書き出しておきましょう。

あくまでも一例ですが、日々の掃除で取り切れなかった汚れを、より念入りに掃除してみてはいかがでしょうか。

③シーズンごとに行う掃除を書き出します

春は新生活に伴う不用品の処分、夏は湿気やカビの対策、秋はエアコンの掃除、冬は溜まりやすいホコリ対策など、季節ごとの掃除のポイントがあります。

また、エアコンやこたつといった季節ごとに使用する電化製品や家具についても、使用前と使用後にそれぞれ掃除することを計画します。

④年末などの大掃除に行う掃除を書き出します

レンジフード、換気扇、冷蔵庫の裏、窓など、日ごろは掃除しにくい場所をピックアップしましょう。

 

いかがでしたか。まずは、完璧を求めず、ゆとりのあるスケジュールで始めてみることをおすすめします。また、計画を立てることが大変そう…と思われたかもしれませんが、今は便利なアプリなども充実していますので、調べてみるとより簡単にスケジュール管理することができます。

掃除をスケジュール化することで、時間を効率的に使うことができるようになり、時短につながります。あまった時間で、自分の時間を充実させましょう!

オフィス・工場・病院の清掃から清掃管理、内職・倉庫管理、マンション管理は
株式会社アソスにおまかせください!
TEL : 052-365-7855
現在、内職を行っていただく方の募集は、
名古屋市内にお住まいの方限定とさせていただいています。
ご相談・お問い合わせ
関連記事