toggle
2021-03-26

マウスとマウスパッドの掃除方法

パソコンを使う時に、マウスやマウスパッドは便利ですよね。ここでは、パソコンをする際に、重要な役割を果たす「マウスとマウスパッドの掃除方法」について、ご紹介します。

手に触れる機会が多いマウスは、特に汚れやすい環境にあるため、細菌だらけだと言われています。マウスパッドは、ほこりだけでなく、長時間使用すると、汗なども染み込んで汚れてしまいます。マウスやマウスパッドが汚れていると、入力が思うようできないといったことに繋がります。ゲームをする際には、ゲームのパフォーマンスが落ちてしまいます。定期的に掃除をするようにしましょう。

【マウスやマウスパッドを使う時に心がけること】

日頃から、外出や食事の後には、必ず手を洗ってからマウスを触るようにするだけでも細菌がつきにくくなります。特に、食べながら使用すると、マウスが汚れてしまうだけでなく、知らないうちに食べかすがマウスパッドに落ちている場合もあるため、注意しましょう。

【マウスのお手入れ方法】

マウスの表面は、乾いたやわらかい布や、OA機器専用のウェットシートで拭いて、汚れを落とします。それでも汚れが取れない場合は、中性洗剤を含ませた固く絞った布でふき取り、その後に水を含ませた固く絞った布で、中性洗剤をきれいに拭き取ってください。

※マウスに水が入らないよう、十分ご注意ください。

※ワイヤレスマウスの場合は、事前に乾電池を取り外してください。

《光学式マウスの場合》

センサー部分に、掃除機を優しくあてて、ゴミやほこりを吸い取ります。きれいに吸い取ることができない場合は、綿棒を使って取り除きます。

《ボール式マウスの場合》

ボールやローラーにゴミやほこりが入ると動きが悪くなるため、マウスの裏面のフタを取り外して、ゴミやほこりを取り除きましょう。ローラー部分は、綿棒を使って取り除きます。

【マウスパッドの基本的なお手入れ方法】

①粘着ローラーで、ほこりなどを取り除きます。

②ウェットシートで拭き取ります。

【洗うことができるマウスパッドの洗い方】

①40℃程度のぬるま湯に、マウスパッドを入れて、つけ置きをします。

②マウスパッドを優しく揉むようにして洗います。汚れが気になる部分は軽くブラシで擦り落とします。

③きれいな水に入れ替えて、すすぎ洗いをします。

④タオルなどで、優しく水分を拭き取るようにします。

⑤平らに保ち、直射日光を避けて、しっかり乾かします。

 

「マウスとマウスパッド」を清潔にして、マウスを快適に使いましょう。

オフィス・工場・病院の清掃から清掃管理、内職・倉庫管理、マンション管理は
株式会社アソスにおまかせください!
TEL : 052-365-7855
現在、内職を行っていただく方の募集は、
名古屋市内にお住まいの方限定とさせていただいています。
ご相談・お問い合わせ
関連記事