toggle
2024-03-22

飲食店・施設の「グリストラップ」とは?定期清掃の必要性と頻度、清掃業者の選び方について

「株式会社アソス」は名古屋市中川区、港区、熱田区、中村区を中心に質の高い清掃サービスを提供しています。お困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。

飲食店や施設では、一般家庭よりもゴミや油脂が排水に多く混じってしまいます。これらの異物をろ過して取り除く設備が「グリストラップ」です。
この記事ではグリストラップは定期清掃が必要なのか、適切な頻度はどのくらいか、そして清掃業者の選び方などを解説します。

グリストラップ(グリーストラップ)とは

グリストラップとは、排水に混じるゴミや油脂などを分離させて下水道へと流す「油脂分離阻集器」と呼ばれる装置です。一般家庭よりもゴミや油脂が頻繁に出る飲食店や施設では、そのまま下水に流すと下水管を詰まらせてしまうだけでなく、自然環境にも影響を及ぼす可能性があります。こうした悪影響を防ぐため、「グリストラップ」はゴミや油脂を取り除いた排水を下水道や浄化槽に流すという役目があります。

施設によって清掃頻度は異なる

グリストラップは排水から油脂成分の分離を促す設備のため、ラーメン店をはじめさまざまな揚げ物を提供している居酒屋など、「油を多く使用する施設(飲食店)」で設置した場合はこまめな清掃を意識する必要があります。また、油をそれほど使用しない施設でも来客数やメニューの提供数が多いのであれば、清掃頻度を高くしてトラブルが発生しないような対策を練ることが重要です。

毎日きちんと清掃することが理想ではありますが、グリストラップの清掃は簡単ではなくそれなりに大変な作業となるため、現実的ではありません。施設に合った適切な清掃頻度を把握して、定期的にメンテナンスを行うことで、最小限のコストと人手で「臭いや排水管の詰まりなどのトラブル」を未然に防ぐことができるのではないでしょうか。

店内を快適かつ清潔に保つためにも、それぞれの施設に合った頻度を見極めてグリストラップ清掃を行いましょう。

グリストラップの定期清掃の必要性と頻度

グリストラップは、槽ごとにも定期的な清掃が必要となります。もし清掃せずに放置するとゴミや油脂が溜まる一方で、悪臭や害虫の発生、排水が詰まる原因になります。

第1槽のバスケットはゴミが溜まりやすいので詰まりの原因にならないよう、中のゴミを捨ててきれいにする作業を毎日行うよう心がけましょう。

第2槽には小さいゴミと油脂が溜まっており、放置すると悪臭の原因になります。水面に浮いた油脂は、ひしゃくやストレーナーを使ってすくい上げて除去します。この作業は、2~3日に1回は必要です。

汚泥は底に溜まっているため、ひしゃくや長い道具で底をさらうように取り除きます。汚泥除去は手間がかかり大変な作業ですが、油脂分と同様に2~3日に1回は行いましょう。

第3槽は、ほかの槽と比べて汚れづらいため毎日の清掃は不要ですが、トラップ内部に油脂がこびりつくことがあります。1か月に1度は確認して清掃しましょう。

このようにして念入りにメンテナンスを行えば、詰まりや悪臭の問題をきちんと防げるようになるはずです。

清掃業者の選び方

質の高い業者に清掃を任せたい場合、下記のようなポイントをチェックしておくのがおすすめです。

① 資格保持者が在籍していること

国家資格「ビルクリーニング技能士」や「清掃作業監督者」を保有するスタッフが在籍していれば、清掃に関する正しい技能と知識の保証にもなるため、安心して任せられるでしょう。

② 実績を公開していること

過去に同じような清掃実績があれば、それだけノウハウが蓄積されていると考えられます。希望に合った清掃ができるかの判断材料にもなります。

③ お問合せから依頼までの流れが明示されていること

スムーズに清掃をしてもらうためにも、お問い合わせから依頼する時の流れがわかるといいでしょう。

④ オーダー内容に合わせた提案や見積ができること

要望に合った提案や見積書の明細を確認することで、事前にトラブルを防ぐことができます。分かりづらい見積書を提示する業者は、信用できないことが多く要注意です。

⑤ 安全管理がされていること

清掃は人が行う作業のため、何らかの拍子に事故が起こりえます。これを業者側が事前に対策することで、未然に防ぐことができます。清掃用具の点検や安全対策の保守などを徹底しているかどうかを見極めることも大切です。

「株式会社アソス」は名古屋市中川区、港区、中村区、熱田区で清掃の実績が豊富にあります。また大型施設の登録事業者でもあり、専門知識と技術を備えたプロの清掃が、安心も添えて快適にいたします。まずはお気軽にご相談ください。

オフィス・工場・病院の清掃から清掃管理、内職・倉庫管理、マンション管理は
株式会社アソスにおまかせください!
TEL : 052-365-7855
現在、内職を行っていただく方の募集は、
名古屋市内にお住まいの方限定とさせていただいています。
ご相談・お問い合わせ
関連記事