toggle
2025-08-15

社員に無理なくオフィスの掃除を定着させるルールの決め方とは?

アソスは名古屋市中川区、港区、熱田区、中村区を中心に活躍する清掃会社です。

名古屋市周辺でオフィス清掃の依頼を検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。

 

掃除の習慣がない職場では、業務の合間に社員へ掃除を頼むことにハードルが高くなりがちですよね。

清潔で整頓された環境が維持されたオフィスは、社員の健康改善とモチベーションの向上だけでなく、来客への印象が良くなるなど多くのメリットを得られます。

そこで今回は、オフィス内で無理なく掃除を定着させるルールの決め方についてご紹介します。

オフィスで掃除のルールを定着させるポイント

社員に無理なく掃除のルールを定着させるポイントは、以下の通りです。

  • 曜日や時間を決めて定例化する
  • 全社員が参加して掃除への意識を高める
  • 備品の使い方・収納ルールを決める

基本的には役職関係なく、全社員で短時間の掃除を行うことを習慣づけるべきです。

定着すれば、各自が「オフィスを綺麗に保つ責任」を自然と意識するようになるはず。

掃除道具の保管場所を統一して、収納先にラベルを貼るなどの「見える化」を行う工夫をするのもおすすめです。

「使ったら元の場所に戻す」のサイクルを作り、誰もが掃除しやすい環境を作りましょう。

清潔なオフィスを維持するメリット

オフィスの掃除を行うメリットは、社内を綺麗にするだけではありません。

ほかにも以下のような効果が期待できます。

健康の改善

朝から体を動かすと、適度な運動につながります。特にデスクワークを中心とした仕事なら、掃除を行うことで体がほぐれて作業がはかどることもあるでしょう。

また、ほこりがたまったまま放置しているとカビの原因になります。

社員の健康のためにも、定期的に清潔な環境を保つのが得策です。

社内の業務効率化・モチベーションの向上

清潔なオフィスは、一人一人の仕事への意欲を自然と高めます。

4S(整理・整頓・清潔・清掃)の環境が整えば、書類が雑多に置かれることもなく個人情報の漏洩も防げます。

また、必要なものを探す手間が減って業務効率や生産性がより高まるでしょう。

社外からの評価が上がる

常に清潔感が維持されているオフィスは、来客の際にも好印象を与えてくれます。

逆に、整理整頓が雑でほこりがたまっているような環境は、外部の人間ほど敏感に察知しやすく印象が悪くなりがちです。

まずは見える範囲の掃除を徹底するだけでも、信頼を損なわない良い取引につながりやすいでしょう。

オフィス清掃の外注なら、名古屋市のアソスにお任せください

全社員が協力してオフィスの環境を整えられるようなルール作りは、様々なメリットを生み出すでしょう。

また、社内の人員だけでは手が回らない、プロのスキルが必要な箇所があるなどで外注の清掃を検討している場合、名古屋市の清掃会社アソスにまでお気軽にご相談ください。

トイレや水回りのみなど部分的なご依頼も承るほか、素人では手が届かない場所や頑固な汚れもプロの技術で丁寧に清掃します。

品質管理・納期管理を徹底して、お客様にご満足いただけるサービスをご提供しているので、いつでもご連絡をお待ちしています。

 

オフィス・工場・病院の清掃から清掃管理、内職・倉庫管理、マンション管理は
株式会社アソスにおまかせください!
TEL : 052-365-7855
現在、内職を行っていただく方の募集は、
名古屋市内にお住まいの方限定とさせていただいています。
ご相談・お問い合わせ
関連記事