toggle
2025-05-16

【エアコンクリーニングは名古屋市のアソスへ】業務用エアコンは定期クリーニングが必須?

株式会社アソスは、名古屋市中川区、港区、熱田区、中村区を中心に幅広い清掃を承っております。

今回は、「オフィスや店舗などで常時稼働しているエアコンは、いつクリーニングをすべきか?」について見ていきます。

定期クリーニングのメリットを具体的に紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンの定期クリーニングの必要性と3つのメリット

職場や店舗を気持ちよく使うためには、快適な環境を維持し続けることが何よりも重要なポイントとなります。

そして年間を通し、この環境維持に欠かせないのがエアコンの存在でしょう。

そんなエアコンを長く快適に使い続けるためには、定期的な清掃・メンテナンスが求められます。

エアコンクリーニングを内部からきちんと清潔な状態に保つメリットとしては、以下が挙げられます。

健康被害・臭いを防げる

多くの人々が仕事をする、あるいはお客様が出入りする重要なスペースでは、常に清潔な空気を心がけるべきでしょう。

エアコンをクリーニングしないままでいると、カビが発生します。特に冷房は、内部に水滴が発生するためカビの発生原因となりやすいでしょう。

そのまま使用を続けると、カビが混じった風を室内に送り続けることとなり、異臭が気になり始めるだけでなくアレルギー症状の原因にもなりかねません。

省エネ効果・効きが良くなる

一般的に、エアコンは30%の風量が損なわれるだけで15%もの電力を消費するようになるとされています。電気代を節約するためにも、エアコンは定期的にクリーニングをするべきといえるでしょう。

エアコン内部、特にフィルターに汚れや埃が溜まると、エアコンが風を送るのに余計な力が必要となります。そうなると通常よりも多くの電力をかけるだけでなく、冷房も暖房も効きが悪くなるため設定温度に適温との差が大きく生じます。

内部までしっかりと汚れを除去すれば、適温かつ短時間で理想の効きを目指せます。

エアコンの寿命を延ばす

定期クリーニングをしていれば、新しいエアコンと同等の風速を維持できる可能性が高いです。

適切な負荷で運転するエアコンは故障しにくく、結果的に長く使えるのです。

また、業務用のエアコンは設置の手間も費用もかかりますから、修理代等で思わぬ出費を防ぐためにもクリーニングをするべきでしょう。

清掃業者に依頼をすれば、プロの目線で一通り点検をしてもらえるため安心です。

業務用エアコンクリーニングの外注は名古屋市のアソスまで

業務用エアコンは、健康被害やコストの観点からも定期クリーニングの実施を心がけましょう。

名古屋市の清掃会社アソスでは、依頼からオーダー内容の検討、見積もり、実施までの流れを明示しており、幅広い清掃の実績も公開しています。

内部までしっかりきれいにする業務用エアコンのクリーニングをご希望の方は、柔軟な対応力と高品質クオリティを誇るアソスまで、いつでもお問合せください。

オフィス・工場・病院の清掃から清掃管理、内職・倉庫管理、マンション管理は
株式会社アソスにおまかせください!
TEL : 052-365-7855
現在、内職を行っていただく方の募集は、
名古屋市内にお住まいの方限定とさせていただいています。
ご相談・お問い合わせ
関連記事