工場の清掃はなぜ重要?外注を検討中の方は名古屋市のアソスまで
名古屋市内、中川区、港区、熱田区、中村区を中心に清掃を承るアソスです。
工場の清掃依頼をお考えの際も、お気軽にアソスまでご相談ください。
工場の安全や効率を考えるとき、見直してほしいポイントが清掃です。
用具が雑然としている、床が滑りやすいなど、気になる箇所はありませんか?
清掃が行き届いていないと、作業の効率が落ちるばかりでなく製品に不純物が混入したり、転倒して大きなケガにつながったりといったリスクがあります。
今回は、工場の清掃を定期的に行うべき理由やポイントなどをご紹介します。
工場の清掃が重要な理由
工場を清掃することで得られるメリットには、以下が挙げられます。
- 衛生状態の向上により、従業員のモチベーションがアップ
- 用具を探すなど無駄な労力を削減し、作業効率が上がる
- ほこりなどの異物混入による品質低下を防ぐ
- 転倒事故などの労働災害を回避
- 企業イメージの向上
工場を衛生的で清潔な状態に保つことは、従業員の労働意欲に影響するだけでなく生産の効率化・製品の品質向上も期待でき、将来的な事業の拡大にもつながるでしょう。
工場の清掃のポイントとは?
工場の清掃を行う際、どんなことに注意すべきかをいくつかのポイントに分けて解説します。
工場清掃前のチェック
まずは整理整頓から始めましょう。不要なものを置かず、道具は使用後すぐに収納できるよう置き場所を決め、予期せぬ紛失を防ぎます。
そして必ず大型の機械は停止させて、換気をし、安全を確保しておいてください。
汚れを取り除く際は、上から下、奥から手前、狭いところから広いところへと意識しながら行うと効率よく行えます。
見落としがちな清掃箇所
大きなロッカーの清掃は、ほこりが溜まりやすい天井面が見落とされがち。放置すると異物混入の原因にもなりかねませんので、脚立等使ってしっかり汚れを除去しましょう。
壁や床に接した用具入れなども、隙間に汚れが蓄積しやすいです。キャスター付きのものにする、あるいはワイパーで清掃できる空間を作るなどの工夫をしましょう。
排水溝
工場内の清掃で、手間がかかる箇所といえば排水です。
害虫などが発生しやすく汚水の臭いが気になる排水溝は、ゴミを取り除くフィルターの役割をする排水桝を取り付けると手入れもしやすく、臭いも抑えられます。
床の清掃
床の清掃は、箒や掃除機などで表面のゴミを除いたあとに、濡れたモップ・乾いたモップで仕上げましょう。
ただし、工場内には機械油などの頑固な油汚れ、鉄粉などの不溶性の汚れなど、特殊な洗剤を用いなければ落ちない汚れがあります。気になる場合は専門の業者に清掃を依頼するとよいでしょう。
名古屋市近辺で工場清掃を外注するならアソスまで
素人では落とせない頑固な汚れや害虫駆除、危険を伴う場所の清掃などはプロの清掃会社に委託することをご検討ください。
名古屋市内を中心に清掃業務を承るアソスでは、それぞれの汚れに適した洗剤を用いて幅広く高度な技術を生かした清掃を行います。
様々な現場での実績がある、資格を保持したベテランの職員が懇切丁寧に対応いたします。
工場清掃の細やかな定期清掃をご希望の方は、いつでもご相談ください。