toggle
2025-03-28

飲食店が重視すべき清掃ポイントと業者に依頼するメリットとは?

飲食店において、清掃は食中毒をはじめとする安全面のリスク低減だけでなく、清潔感の維持による店舗の評価向上にもつながります。とはいえ、「清掃はしっかり行いたいが、どこに重点を置くべきか?」「清掃業者に依頼したいけど何が良いのか?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

名古屋市中川区、港区、熱田区、中村区を中心に清掃業務を行う株式会社アソスは、品質管理と納期管理に優れ、当該地域の飲食店への清掃実績も豊富です。

今回は飲食店が重視すべき清掃ポイントと併せて、店舗清掃を業者に依頼するメリットについてご紹介します。

飲食店が重視すべき3つの清掃ポイント

衛生管理と清潔感を維持するため、飲食店が清掃で重視すべきポイントは以下の3つに分けられます。

①     ホール

ホールは顧客が店の第一印象を決める場所だと言っても過言ではありません。特にテーブルやイスは、お客様が入れ替わるたびに食べこぼしや調味料の付着などこまめにチェックしながら清掃を行いましょう。

また、油を多く使用する飲食店は床が汚れやすくなっています。清潔感を損なうほか、転倒によるケガのリスクも高まるため、特に注意して清掃を行いましょう。

②     キッチン

食材を扱うキッチンは汚れがたまりやすい場所ですが、見えない汚れに対しても清掃を心がけなければなりません。

中でもシンクは見える汚れの清掃だけでなく、使用時に必ず触る取手部分の除菌も徹底しましょう。

また、グリストラップのバスケットに溜まる生ごみや油は毎日廃棄して悪臭や害虫を防ぐことが大切です。グリストラップの第2槽は1週間に1回、第3槽は2~3か月に1回を目安に、定期的に清掃を行ってください。

③     トイレ

トイレの清潔感は、顧客の店に対する印象や評価が大きく変わるポイントです。

トイレは使用するたびに汚れる箇所のため、開店前と閉店後に加え、営業中も定期的に点検の上、随時清掃を行う必要があります。

床と便器の清掃をはじめ、鏡や洗面台もこまめな清掃を心がけましょう。

飲食店の清掃を清掃業者に依頼するメリット

飲食店の清掃は、顧客の目に留まりやすいホールやトイレにだけでなく、シンクやグリストラップが設置されたキッチンも常に行うべきです。

様々な汚れやすい箇所を常に清潔に保ちたいものの、従業員だけ行うには時間と労力がかかり過ぎる…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、プロの清掃業者への清掃依頼です。

従業員の負担軽減

飲食店の清掃は、油汚れなど落としづらい汚れがあちこちに発生しやすいだけでなく、近年の人手不足問題から定期的な清掃に手が回らないケースも多く見受けられます。

そんなとき、清掃業者へ依頼してこれまでにかけていた労力と時間を大幅に減らすことができれば、従業員はストレスを最小限に抑え、通常業務へ意欲的に取り組めるようになるはずです。

設備が長持ちする

換気扇やグリストラップなどの設備は、定期的な清掃でしっかり汚れを落とすことで耐久性が上がり、長持ちするといわれています。

ただし、こうした設備は清掃が難しく、先延ばしにしているうちに故障してしまうケースも少なくありません。飲食店の設備が故障すると、復旧までの時間や費用が多くかかってくるでしょう。

設備の維持管理のためにも、プロの清掃業者に依頼したほうが結果的にコストパフォーマンスを良くすることができます。

見落としがちな場所もきれいになる

換気扇やグリストラップなどの清掃には設備の分解が必要で、市販の清掃用品では汚れを落としきれないかもしれません。

また、高所に設置されたエアコンや照明など、見落とされがちで定期的な清掃が難しい箇所も多くあります。

そんな設備も清掃業者なら、専門知識と専用器具でいつでもスムーズに対応し、飲食店の清潔感と衛生面をしっかり維持してくれます。

まとめ

飲食店は、清潔感が求められるホールやトイレ、キッチンなど幅広い箇所の日常的な清掃が欠かせません。各箇所の清掃ポイントを押さえて、きちんと衛生管理に努めましょう。

名古屋市のアソスではホールやトイレの清掃をはじめ、グリストラップなど清掃が難しい箇所も徹底的に磨き上げます。開店前・閉店後の早朝や深夜の時間帯でもご相談可能ですので、名古屋市近辺で清掃業者の依頼をお考えの方は、お気軽にご連絡ください。

 

 

オフィス・工場・病院の清掃から清掃管理、内職・倉庫管理、マンション管理は
株式会社アソスにおまかせください!
TEL : 052-365-7855
現在、内職を行っていただく方の募集は、
名古屋市内にお住まいの方限定とさせていただいています。
ご相談・お問い合わせ
関連記事