今すぐ試せる!キッチンの油汚れの落とし方〜頑固な汚れは名古屋市のアソスまで〜
こんにちは。名古屋市中川区、港区、熱田区、中村区を中心に実績多数の信頼できる清掃会社・アソスです。名古屋市周辺で信頼できる清掃会社をお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。
ところでキッチンで毎日調理をしていると、気づかないうちに油汚れが蓄積して手に負えない状態になってはいませんか?
特に、少ない人員で飲食店を忙しく回している場合、時間をかけて掃除をするのはなかなか難しいですよね。
そこで今回は、効率よく簡単にキッチンの油汚れを落とす方法をご紹介します。
キッチンの油汚れの特徴とは?
キッチンの油汚れは、時間が経つと酸化が進み固まります。これが原因で油汚れは落ちにくくなり、水洗いだけでキレイにはなりません。
そんなときは、重曹やセキス炭酸ソーダ、アルカリ電解水などの油汚れを落ちやすくする便利アイテム、アルカリ性の洗剤が有効です。
なぜなら油汚れは「酸性」の性質を持つため、水ではなく「アルカリ性」を使うことで中和が起こり、落としやすくなるためです。
各場所の油汚れの落とし方・おすすめの掃除方法
コンロ周り、換気扇、壁や天井などは特に油の広がりやすい箇所ですよね。
油汚れは各箇所によって掃除方法が違うので、以下でそれぞれのポイントを紹介します。
コンロ周り
炒め物、揚げ物など厨房で頻繁に油を使う機会があるのがコンロ周りですよね。
コンロの油汚れは、重曹水につけ置きにしてからスポンジでこすって落とすと効果的です。
また、毎日こまめに拭き掃除をするだけでも、蓄積される油汚れの防止につながります。
換気扇
キッチンの換気扇は、調理時に気化した油を吸収しているので年に1回以上は必ず掃除をしたい箇所です。
換気扇のパーツを分解し、お湯に重曹やセスキ炭酸ソーダを入れてつけ置きをしましょう。
汚れ具合によりますが、30分〜1時間が目安です。それでもしつこく残りそうな汚れには、さらに1時間浸しておくことをおすすめします。
壁、天井
コンロ周りの壁は特に汚れやすい箇所ですよね。何をしても汚れてしまうことに悩む人も多いと思います。
だからといって諦めて長い間掃除を怠ると、どんどん黄ばんで汚れが目立ついっぽうでしょう。
この場合、アルカリ電解水をスプレーし、布やワイパーを使って拭き取る方法が有効です。
日頃から、気づいたときにスプレーで掃除をしていくように習慣づけるのがおすすめですよ。
油汚れでお困りの方は、名古屋市のアソスにお任せください
油汚れは長く放置するほどキレイな状態に戻すことが困難になってしまうので、できる範囲からコツコツと工夫して清掃を行いましょう。
とはいえ、換気扇のパーツを分解するなどの大掛かりな清掃箇所にはプロの力を借りるのもひとつの手です。
アソスは名古屋市中川区、港区、中村区、熱田区を筆頭に多数の実績がある、プロの清掃会社です。大型施設の登録事業者でもあり、資格保持者も多く在籍しているため安心してお任せいただけます。
換気扇のような手間のかかる油汚れの清掃はもちろん、飲食店の仕事で手いっぱいになり、こまめな掃除が大変・忙しくて時間がないと感じている方も、ぜひお気軽にご相談ください。